TOURING
ランドナーをイメージして作った、ツーリング車ですが、うるさ型に言わせればこれはランドナーではなく、グローブトロッターとかシクロツーリズモに分類されるかもしれません。
この自転車を作った動機は、初代のツーリング車(これは、キャンピング車と兼用してました。)が、随分くたびれて来たので、それに変わる自転車をというわけで、走ることを第1に考えていますのであまり凝ったことはしていなく、極々普通の自転車になっています。
TOURING車のフレーム仕様
| 項目 | 銘柄 | コメント
|
|---|
| 制作 | ALPS設計 | TOEI製
|
| パイプ | 石渡022 | 石渡はもう会社がありません
|
| ラグ | TOEI Bカット | 私のお気に入り。
|
| シートチューブ | 560mm |
|
| トップチューブ | 545mm |
|
| ヘッド小物 | マジストロニ | バンド締めにはしてません
|
| ブレーキワイヤー | トップチューブ内蔵 | 当たり前の工作に
|
| ブレーキ台座 | マファックカンティ台座 |
|
| エンド | シマノSFR | 小さくカットしてもらっています
|
TOURING車のパーツ仕様
| 部 品 | 銘 柄 | COMMENT
|
|---|
| チェーンリング | TA | 46-26T
|
| クランク | TAシクロツーリスト | 170mm
|
| チェーン | セディスポーツ | 定番です
|
| フリー | サンツアーウルトラ6 | 14-24T
|
| ハブ | マキシカー | 一度使ってみたかった
|
| リム | スーパーチャンピオン | 650B
|
| タイヤ | ミシュラン | 650*38B
|
| リア変速機 | サンプレCP4000 | 変速がまどろこっしいのはなぜ?
|
| フロント変速機 | カンパグランスポルト | レコードタイプの安物
|
| 変速レバー | サンプレSLJ | お気に入りのレバー
|
| ペダル | サンツアーシュパーブ | 軽いので選びました
|
| サドル | イデアル90 | 初代ランドナーから持って来ました
|
| シートピラー | サンプレ軽合 | お気に入りの部品です
|
| ハンドルバー | ALPSマースバー | バーの下が垂れ下がらないので
|
| ハンドルステム | 日東ダイナミック | 70mm
|
| ブレーキ | マファッククリテリウム | 始めはドライバーでした。
|
| ブレーキレバー | マファック | 定番です
|
| マッドガード | 本所 半丸 | そのうち他のガードに換えます
|
| ダイナモ | ソービッツ12D | 定番でした
|
| ヘッドライト | ソービッツG45N | 角型の小さいやつ
|
| リフレクター | ソービッツ | 四角いタイプ
|
| キャリア | オーダー | バッテリーホルダー
|
Update: 1997.05.11