
![]() |
足馴らしということで、ホンハムからタイポーマーケットまで輪行し、走り出しました。 駅前からサイクリングロードが走っており、サイクリングロード沿い行くと川(林村河)にぶつかります。 |
![]() |
海岸沿いの道ではなく、工業団地の北を走る道を選びます。 三門仔の手前で海岸に出ます。 三門仔へは行かず、そのまま汀角方面へ。 サイクリングロードは日陰はなく、陽射しが痛いくらい照りつけます。 気温は35度以上あります。 |
![]() |
黄竹村に付くと、レンタサイクル屋が立ち並んでいました。 MTB風の自転車や4輪の自転車を貸してくれます。 |
![]() |
ダムのほうへ道を折れると、日本のヘラブナ釣り場そっくりの佇まいの釣り堀が現れます。 なにが釣れるかは確認しませんでした。 |
![]() |
坂を上って行くとダムが見えてきます。 日本のダムのようなイメージではなく、土手のようなイメージです。 左手に伸びているのがダムです。 |
![]() |
ダムの上での記念撮影。 後ろに見えるのは湖です。 |
![]() |
なにやら、日本で見たことのあるアゲハチョウが飛んでいました。 |
![]() |
船湾海では水上スキーを盛んにやっていました。 また、船を出して泳いでいる一行もいました。 あまりの暑さに私も飛び込みたかった。 |
![]() |
ダムの上を走る4輪の自転車。 ちょっと重そうです。 車は通行止ですので、ダムの上は自転車の天下です。 |
![]() |
ダムの上の写真です。 左が湖、右手が海。 ダムの先はハイキングコースになっています。 湖を一周するコースや、真珠を養殖している所へ行くコースがあるようです。 しかし、自転車は立ち入り禁止となっていましたので、引き返します。 |
![]() |
昼食は、黄竹村に何軒かあるレストランの一つに入りました。 看板の有機の豆腐花にひかれて入りました。 ランチのチキンカレーと豆腐花を頼んで食べました。 チキンカレーは洋風のカレーでした。 香港風のカレーをイメージしていたのでビックリ。 途中雨かと思ったら、屋根に水をながしていました。 あとで、会社の人に聞いたらスローフードで知る人は知る店だったようです。 今度行くときは他のものを頼んでみようとおもいます。 |
![]() |
帰りは、三門仔に寄ってみました。 しかし、あまりに暑いのと、このところの体調不良で入口までで断念。 島にわたるのは今度にしました。 |
![]() |
帰路は、タイポ工業団地を通り抜け海岸に出ました。 海辺の公園では、レーサーのお兄さんが休憩していました。 このあとサイクリングロードを通り、タイポ−マーケットまで走り輪行して帰りました。 体調が良ければ沙田(シャーティン)まで走るつもりでしたが断念。 三門仔もあるので次回にとっておくことにします。 それにしても香港は暑い!を改めて実感しました。 |