軽井沢 小瀬林道ポタリング '02/11/03



唐松沢にて
唐松沢にて


長倉神社からの上り
出発は中軽井沢です。旧地名では沓掛といいます。最近、旧地名に戻そうと言う動きがあるそうですが、それはともかく、軽井沢の役場の横の道を鶴溜に向かって走っていきます。左手に霊園が見えると、沢が現れ、登りはきつくなっていきます。
鶴溜
きつい登りを登り切ると鶴溜に。ここを左に折れもう少しがんばって上ると、また分岐があります。
この看板によれば、もう少し先を右折ということで走っていきます。登りはきつくありません。目指す分岐は看板はありませんでしたが、右折していきます。
別荘は細かいわき道が多く迷いやすいので、ちょっと心配ですが走っていきます。
鶴溜別荘地
道は、よくしまったダートになります。
ふと、振り返ると、木々の間から浅間山が見えました。
廃線跡
道はゆるい上り坂になります。40年前までは草軽電鉄が走っていた廃線跡の道を有料道路にぶつかるまでトレースしていきます。
唐松沢
唐松沢のところで、有料道路にぶつかります。
草軽電鉄は、そのまままっすぐ行くのですが有料道路を走ることにしました。
本当は自転車は通行禁止ですが、小瀬林道まで走っていきました。
小瀬林道入口
料金所の手前で、小瀬林道へ入ります。
入口のところに「熊に注意」という看板があり少し恐い気がします。
小瀬林道はよくしまったダート道です。日陰は凍っていました。
氷に注意しながら星野温泉まで下ります。
小瀬林道・星野温泉付近
気持ち良く下っていくと、まもなく星野温泉が右手に見えてきます。
その手前の道の雰囲気はとても良いものがあります。
思わず写真をとりました。

小一時間ほどのポタリングでしたが、楽しく走れました。

Update: 2002.11.22.